考えようとすると疲れてやめてしまうってありませんか?
このプログラムは考えることがよく分からない人を対象に、こういうときはこう考えてみるという一つ、もしくはいくつかの選択を提示し、それについて考えてみる、ケーススタディのプログラムです。
よく自分で決めなければいけないのに、何をどうして良いかわからなくて、疲れてやめてしまうと言うことはないでしょうか? それも結構頻繁にです。
誰でもある、考えられないときにすることは?
こういうことは誰でもあります。考え方の基本ルートが確立していないので、考えなきゃいけないのに、何をどう考えるかがわからなくて、躓き、疲れ、なかったことにするという流れをやってしまうと、都度都度それをやって、自分には考える力がないとか、自分では考えられない、頭が悪いなどの負のスパイラル暗示を掛けてしまいます。
それでは自分らしき生きるとか、ポジティブに生きるなんてコトは難しくて、いつも受け身で、言われるままに行動し、ちょっと釈然としなくても反論するだけの内容を持っていないので、黙ってしまってストレスが溜まります。
ちょっと強い口調で言われると、もう何も言えません。
そんな毎日で良いですか?
相手に話を聞いてもらいたい、でも、どうしたら良いかわからない。そういう相談は後を絶ちません。ですが、ちょっと視点を変えれば、会話がスタートします。
きっと、それを知らないだけで、ずっと損をして、ずっと我慢して、ずっと傷ついていたんだと思います。
どうしたら話を聞いてもらえるか?
人の話を聞くときに、相手の話の目的や話の流れが不明確だと凄くストレスを感じます。ストレスを与える人の話し方は、頭の中で理路整然としたものがなく、思いつきを並べてしまうことに問題があります。
結論も、行き当たりばったりで、聞く度に変わってしまうようだと、どうでしょう?? その人話に価値があると思いますか?
話を聞く人のポイントは、話し手を信頼できる、言っていることが正しそうだ、自分にできそうだ、勇気をもらえる等です。
あなたの話し方それになっているでしょうか?
もし、違うのであればいくつかを修正する必要があります。そうすると、驚くほど相手は話を聞いてくれます。そのために、基本的なポイント・フォーマット・手順をできるようにしておく必要があります。
第一のポイントは、ハッキリしゃべることです。これは練習すれば誰でもできます。
第二のポイントは、現実で話をすることです。妄想や希望ばかりでは問題は解決しません。
第三のポイントは、最初にゴールを描くことです。ゴールがあれば話はそこへ収束していきます。
第四のポイントは、当たり前ということです。話の内容の大半は誰が考えても同じっていう結末が多いです。同じ世界に生きていますから、ファンタジーは必要ありません。
第五のポイントは、無理な無い物ねだりはしない。受け入れることも大事です。
第六のポイントは、前後関係をきちんと把握して話をすることです。
第七のポイントは、全体を頭の中でイメージしてから話すことです。こうすることで、多少の言葉の言い間違いも修正できるようになりますし、相手に伝わります。
第八のポイントは、感情豊かに話をすることです。自分が楽しんでいれば相手も楽しい。自分が悲しんでいれば相手も悲しい気持ちになります。誰かと話すときにとても重要なポイントです。
第九のポイントは、大事なことは繰り返すことです。人は一度聞いたくらいでは記憶に残らないことの方が多いですから、大事なことは何度も繰り返します。
他にもありますが、これらを踏まえて、さらに、考え方話し方がわかって実践できたらどうでしょう?
目的は、考えて話すことではありません。
相手と興奮しながらコミュニケーションできる!
話せるようになるのに1回のセミナーでは難しいですが、1回参加してフィールドで実践し、また参加することを繰り返すと、驚くほど話せるようになります。
女の子と話すときいつも真っ赤になっていた私が、今では何のストレスもなく、相手を巻き込んで相手の気持ちに入り込むコミュニケーションをしたりします。
慣れも大事ですが、コミュニケーションのポイントを押さえてアプローチすることも大事です。成功体験は次の成功体験を呼びます。そして、成功は成功を増やし自信と変化します。
毎日が楽しくなるんです。
そのために、考え方を知りましょう。いろいろな人と話をしていて、この考え方の部分や、話し方の部分が上手くいっていない人をよく見かけます。大人同士なら待ってもらえますが、本人の中、緊張とコンプレックス、恐れに満ちているのがアリアリとしています。これはキツいですね。
そこから脱出して、楽しくコミュニケーションしたいと思いませんか?
一人で学べないから習うんです、実践するんです。
一人で学べる人は本でも読んで、できるようになればいいでしょう。それでも良いですが、自分一人では不安だという方は、今回、特別講座を設定しています。
日時:2021年2月9日19:00〜21:00
費用:8,800円(初回限定価格) お支払いはPaypalのクレジットのみです。
方式:ZOOMの多人数ビデオチャット
定員:最大6名+講師1名
内容:上記に上げたポイントは話し方のポイントですが、講義中のメインは、あなたの考えられない案件です。それをシェアしてもらって、考えるために必要なルートや材料を選別し組み立てていく過程を学びます。ですから、テキストはありません。材料を繋いで話を作っていく形です。1回では中々難しいので、本文中にも書いていますが、覚えたことを実践して、また、参加してください。複数の参加をしながらできるようになっていきましょう。
いながきの考え方の流れを学ぶチャンスです。