セラピーの現場から、悩んでいる人に多くの共通点があります。
これだけでも改善すると相当良くなります。
全部を見つけて改善することは、中々1回では出来ませんが、続けることが大事です。
日々変わる自分の意識、考え方、それを調整しなければ、また元へ戻ります。
何度も経験しているかと思います。
多くの悩んでいる人がいます。
理由は様々のように見えますが、最近かなり集約されてきています。
その部分を変更し調整しようと思うと、1回や2回のセッションではとても無理です。なぜなら、本人の中では間違っていませんし、何が間違っているかがわからないので、そもそも修正しません。
セッションの時に嫌な思いが改善される事はあっても、基本的な態度、 行動、考え方は変わらないので、なかなかトンネルを脱出するに至りません。
そこで、メンタルそのものを再構築する、あるいは構築するということを考えました。
とてつもなく時間がかかるかもしれません。少しのヒントを聞いて、自分の中に入れていくことが大事です。一度にやっても入っていきません。入ったものが、自分の中で化学反応を起こし、ある時、『あっ』、と気づくことがあります。この繰り返しをすることによって、人は変化していきます。
あなたに変わって欲しいという思いがあります。
それはあなた自身が楽になり、ストレスを減らし、幸せになることです。
そのことによって、あなたの周りの人のストレスも激減します。あなたの自分の思った通りにやっているやり方が、周りの人にストレスになっている事は多々あります。
極端な例では、職場で良くないことをやってしまったり、恋愛が長続きしなかったり、 夫婦関係に亀裂が入ったり、そんなことが起こっています。
もちろん、そうでないのであれば、このワークショップを受ける必要はありません。
人生後半になって、自分の人生をあきらめなければいけないと考えるにいたる人もいるので、そういった方には、ぜひ参加してもらいたいと思います。
あなたが、より良い人生を生きたいのであれば、自分自身をより良くするしか方法はありません。誰かが良くしてくれるなんて事はありません。
自分を良くするためには、自分で努力する必要があります。いつまでも、子供のように誰かのせいにしているとか、そんな事はもうやめましょう。過去の経験によって、あなたが陥っている状態は、あなたしか変えられません。
あなたがどう感じるか、どう考えるかで決めていただいて構いません。ただチャンスは来たときに、掴まなければ、もう掴むことができないでしょう。
このワークショップに参加すると、どんなことが起こるかについて説明します。
ワークショップは毎週1回行われる30分程度のミーティングです。
指定時間になったら、ZOOMを立ち上げ参加してください。
気になっていることを グループでシェア、全体でシェアします。
それに対して私、稲垣がコメントをします。
私のコメントで何か気づくこともあるでしょうし、周りの人とシェアをすることによって気づくこともあります。
絶対の答えとか、そういったものはありませんが、他人がどう考えているのか、自分の考えはどう捉えられているのか、そういったところで、自分自身を見直すことができます。
通常ではなかなか得ることのできない体験になります。
このワークショップは、1ヵ月に4回行われます。日時は固定しています。ですから、そこに合わせて参加してください。
もちろん、すべてに参加できないこともあるかと思いますが、それについてはビデオを参加者にシェアします。
申し込みだけしてワークショップ自体には参加しないのも1つのやり方です。 ワークショップのビデオを見るだけでも変化が起こるでしょう。
ワークショップを参加して一緒に作業することで最大の効果を発揮します。参加することをお勧めします。
ビデオで参加者にシェアするので、当然、参加者の顔は皆さんに分かってしまいます。ビデオは短時間だけグループ内シェアします。一生、アーカイブを取っておくとか、そういう事はしませんので、見て学んで次へ行く形になります。
参加する時期によって自分に合う合わないもあるでしょう。ワークショップのサポートとして、チャットワークを使います。チャットワークでは質問をしても構いませんし、結果の報告をしても構いません。
開催日:毎週金曜日21:00-21:30 第一金曜日から第四金曜日
方式 :ZOOMによるオンラインミーティング
参加者:最低2名以上。参加人数がいない週は、非開催。
参加費:1ヶ月1万円。月払いの自動更新です。
退会は自由です。随時参加募集は行いません。
まずは、参加希望者を集めます。支払いは開催決定後です。
※参加が難しいと考えられる方については、お断りします。
グループワークですのでご了承ください。
※締めきり:2023/08/23 23:59 自動クローズ
もう1人では、成長できない時代になりました。自分1人で考えても、偏ったものの見方によって、間違った方向へ流れてしまうからです。ネットの弊害ですね。ですから、他の人と一緒に試行錯誤しながら進んでいくことを超お勧めします。